メディカル翻訳雑感

メディカル翻訳講師のブログ。翻訳の勉強に役立ちそうなヒントや情報を思いつくまま書いています。

Acute Kidney Injury(急性腎障害)

今回の YouTube動画は Alila Medical Media というチャンネルの Acute Kidney Injury(急性腎障害)です。 Acute Kidney Injury, a.k.a. Acute Renal Failure, Animation Alila Medical Media は、体のしくみや病気について解説したアニメーション動画を多数…

localize

前回の記事で localize に軽く触れましたが、もう少し詳しく見てみましょう。 医学文献によく出てくる localize の意味は大きく分けて、(1)「限られた場所に存在する」(限局する、局在する)と(2)「場所を突き止める」の2つです。 (1)の意味で使われ…

GI Bleed with Case

今回紹介する動画は Lecturio Medical というチャンネルの GI Bleed with Case(消化管出血とその症例)です。 GI Bleed with Case – Approach to Patients with GI Symptoms | Lecturio Lecturio Medical は、医師や看護師などを目指す人向けに多くの動画を…

determine

医学文献によく現れる determine の意味は、おおまかに次の2つに分けられます。 (1)決定する (2)明らかにする、解明する、(数値、比率などを)求める 「決定する」の意味については説明は不要でしょう。 The shape of a protein is determined by its a…

Understanding Clinical Trials

今回は臨床試験について解説した動画を紹介します。臨床試験がどのようなものかまだよく知らない人は、まず日本語で解説した次の動画を観ることをお勧めします。 治験って何?(動画開始まで10秒ぐらいかかります) 臨床試験の中で新薬の承認を得るために行…

このブログについて

(以前「固定ページ」に書いていた内容です。スマホ画面からも見られるようにここに移動しました。「カテゴリー」のリンクからこのページに来た人は、上の記事タイトルの「このブログについて」を(再度)クリックしてください) 私の講座を終えた修了生の皆…

メディカル翻訳に必要なもの

メディカル翻訳(医薬翻訳)に関連してインターネット上でさまざまなことが言われています。「専門知識がなくても短期間でプロの翻訳者になれる」とか、逆に「専門分野のバックグラウンドがなければメディカル翻訳は無理」とか。しかし、これまで多くの受講…

undergo

undergo の訳として、辞書には「~を受ける」や「~を経験する」などが載っています。 undergo medical treatment:治療を受ける undergo surgery:手術を受ける undergo tests:検査を受ける これらは医学文献ではよく目にするので「undergo=受ける」と整…

Migraines and Vertigo

今回紹介する動画は、メイヨー・クリニック、Medical Edge の Migraines and Vertigo です。 この動画も、メイヨー・クリニックのサイトと YouTube で同じものが公開されています。 下のリンクをクリックすると YouTube へ飛びます。 Migraines and Vertigo …

potential

形容詞の potential はよく「潜在的な」と訳されます。 たしかに結果的に「潜在的な」という訳で問題ない場合もあります。 たとえば potential customer は「顧客になりそうな人」と言っても「潜在顧客」と言っても 結局指すものはほぼ同じなので「潜在顧客…

associated with

メディカル翻訳では associate も頻出語です。特に (be) associated with の形は非常によく目にします。 Childhood obesity is associated with increased risk of developing various diseases at a later age. (小児期の肥満は、後年のさまざまな疾患の高…

お勧めの本

メディカル翻訳に興味があるけれども専門知識はないという人向けに、医学の勉強の第一歩として適当と思われる入門書を紹介します。 (好みに合わないこともあるでしょうから、購入する場合は、書店や図書館で内容を確認してからにしてください) 『好きにな…

「および」の使い方

メディカルに限らず産業翻訳の分野では、and を機械的に「および」で置き換えている奇妙な日本語訳をよく目にします。 公用文では「および」の使用が求められますが、その理由は、法令や契約書などで、条件や権利の範囲を明確にする必要があるからです。 し…

present

今回は医学文献でよく目にする自動詞の present です。present は「(患者が診察のために)現れる」、present with は「(患者や病気が症状を)呈する」などと訳せます。 present 自体は中学校で習う基本単語とされていますが、自動詞の present は一般での…

develop

develop は一般に「発達する」や「開発する」と訳されることが多いですが、医学の分野ではしばしば「発症する」、「発生する」などの意味で使われます。 病気や症状を主語として(自動詞) About 15 percent of non-small-cell lung cancer develops in nons…

Aspirin and Prostaglandins

今回は Medicurio というチャンネルの Aspirin and Prostaglandins(アスピリンとプロスタグランジン)を紹介します。 Aspirin and Prostaglandins - Medicurio この動画はアスピリンとその作用メカニズム、それに関連して、プロスタグランジンという体内で…

Lowering Triglycerides

今回紹介するのは、メイヨー・クリニック Medical Edge 制作の "Lowering Triglycerides" です。 メイヨー・クリニックのサイト(mayoclinic.org)と YouTube でまったく同じ動画が公開されています。 mayoclinic.org の方は[㏄]ボタンで正確な字幕が表示…

字幕と文字起こしを表示させる

YouTube には、医学や医学英語を勉強するのに役立ちそうな動画がたくさんあります。 字幕の表示や再生速度の調節も可能なので、リスニングが苦手な人でも十分活用できるでしょう。 YouTube で見られる英語の動画の多くには、コンピュータが自動生成した英語…

dizziness(めまい)

メディカル翻訳の現場では、dizziness は「浮動性めまい」と訳さなければいけないと思っている人が多いようです。 MedDRA や一部の用語集に dizziness の訳として「浮動性めまい」と書かれているからでしょうか。 しかし dizziness は、日本語の「めまい」と…

pathogenesis(発症;発症機序)

pathogenesis は、「病気」を表す patho- と「発生(の過程)」を意味する -genesis から成る語です。もし論文のタイトルが Pathogenesis of Diabetes であれば、その論文は「糖尿病がどのように発症するか」について述べています。pathogenesis は、たいて…