メディカル翻訳雑感

メディカル翻訳講師のブログ。翻訳の勉強に役立ちそうなヒントや情報を思いつくまま書いています。

Migraines and Vertigo

今回紹介する動画は、メイヨー・クリニック、Medical Edge の Migraines and Vertigo です。 この動画も、メイヨー・クリニックのサイトと YouTube で同じものが公開されています。

下のリンクをクリックすると YouTube へ飛びます。

Migraines and Vertigo

メイヨー・クリニックの動画のページは、グーグルで "Migraines and Vertigo - Mayo Clinic" のフレーズで検索すると上位でヒットします。

字幕は概ねメイヨー・クリニックのサイトの方が正確ですが、一部、YouTube の自動生成の方が正しい箇所があります。 YouTube での字幕表示や再生速度の変更方法については、 字幕と文字起こしを表示させるを参照してください。

以下、要点を解説します。

migraine:片頭痛
「偏頭痛」の表記も見かけますが、医学用語としては「片頭痛」が正式です。 migraine の特徴として、片側性の頭痛(頭の片側だけの痛み)以外に、視覚、聴覚、嗅覚の症状や、 悪心(吐き気)などが起こることもあります。 それらを含めた症候群というのが migraine の定義です。 頭痛が片側性ではなく両側性のことも多く、また極端な場合は頭痛を伴わないこともあります。 「頭痛を伴わない片頭痛」というおもしろいフレーズが存在します。 英語の migraine without headache は何ら矛盾を感じませんが。

vertigo:回転性めまい
この動画のようにたびたび vertigo が出てくる場合は、最初に「回転性めまい」と訳したら、あとは単に「めまい」で十分です。

bouts of vertigo:めまいの発作

crystal:耳石
「耳石」の専門用語は otoconia。物質として炭酸カルシウムの結晶なので、crystal とも言われます。

come loose:(耳石が)剥がれる

dizzy spells:めまいの発作
spell は前出の bout とほぼ同じ意味。

episode:エピソード
医学で使われる「エピソード」は、発作のように繰り返し現れる症状について、 その発作が起こっているひとまとまりの期間を意味します。

The only thing that really helped it would be to sleep.
「症状を治すには、眠る以外に方法はありませんでした」
help:(薬などが苦痛などを)和らげる

The things that make us suspect that a patient might have migraine related vertigo would be recurrent episodes of vertigo that are associated with some other migraine features.
「再発するめまいのエピソードが他の片頭痛の特徴を伴っていれば、 患者の病気は片頭痛関連めまいではないかと疑います」
直訳は「患者が片頭痛関連めまいにかかっているのではないかと疑わせるものは、 他の片頭痛の特徴を伴う再発するめまいのエピソードです」。
some other migraine features(他の片頭痛の特徴)とは、頭痛以外の、視覚、聴覚、嗅覚の過敏症状などを指します。

migraine related vertigo:片頭痛関連めまい;片頭痛性めまい
後に出てくる migrainous vertigo と同じです。 同じ病気に対してさまざまな呼び名がありましたが、 国際頭痛学会頭痛分類委員会による分類で前庭性片頭痛(vestibular migraine)に統一されました。 翻訳としては、migraine related vertigo をわざわざ「前庭性片頭痛」と書く必要はないと思います。

Like sensitivity to light, sound, or smells, migrainous vertigo is not the same as benign positional vertigo …
誤解を避けるために言葉を補えば「光、音、臭いに対する過敏症状が良性頭位めまいと同じではないように、 片頭痛性めまいは良性頭位めまいと同じではありません」
sensitivity はここでは「過敏症」の意味。

benign positional vertigo:良性頭位めまい(症)
=benign paroxysmal positional vertigo (BPPV:良性発作性頭位めまい症)。
日本では BPPV と言われることが多いです。

neurochemical changes:神経化学的変化
ニューロン(神経細胞)は化学物質によって情報を伝達しあっています。 neurochemical(神経化学的)とは、そのようなニューロンの情報伝達のしかたに関係することを意味します。

vestibular system:前庭系
前庭系は内耳の一領域。体のバランを保つのに大きな役割を果たしています。

break loose:前出の come loose とほぼ同じ。

beta blocker:β遮断薬
交感神経系のβ受容体を遮断して、交感神経の刺激が伝わらないようにする薬。1960年代に狭心症の治療薬として開発されました。 心血管疾患の治療・予防薬として広く使われています。狭心症に関する臨床試験で偶然に片頭痛に効くことがわかり、後に片頭痛予防の適応が追加承認されました。

rule out:除外する
「患者がかかっていると疑われる病気の候補の中から、ある病気の診断の可能性を排除する」という意味。