メディカル翻訳雑感

メディカル翻訳講師のブログ。翻訳の勉強に役立ちそうなヒントや情報を思いつくまま書いています。

頻出語句

localize

前回の記事で localize に軽く触れましたが、もう少し詳しく見てみましょう。 医学文献によく出てくる localize の意味は大きく分けて、(1)「限られた場所に存在する」(限局する、局在する)と(2)「場所を突き止める」の2つです。 (1)の意味で使われ…

determine

医学文献によく現れる determine の意味は、おおまかに次の2つに分けられます。 (1)決定する (2)明らかにする、解明する、(数値、比率などを)求める 「決定する」の意味については説明は不要でしょう。 The shape of a protein is determined by its a…

undergo

undergo の訳として、辞書には「~を受ける」や「~を経験する」などが載っています。 undergo medical treatment:治療を受ける undergo surgery:手術を受ける undergo tests:検査を受ける これらは医学文献ではよく目にするので「undergo=受ける」と整…

potential

形容詞の potential はよく「潜在的な」と訳されます。 たしかに結果的に「潜在的な」という訳で問題ない場合もあります。 たとえば potential customer は「顧客になりそうな人」と言っても「潜在顧客」と言っても 結局指すものはほぼ同じなので「潜在顧客…

associated with

メディカル翻訳では associate も頻出語です。特に (be) associated with の形は非常によく目にします。 Childhood obesity is associated with increased risk of developing various diseases at a later age. (小児期の肥満は、後年のさまざまな疾患の高…

present

今回は医学文献でよく目にする自動詞の present です。present は「(患者が診察のために)現れる」、present with は「(患者や病気が症状を)呈する」などと訳せます。 present 自体は中学校で習う基本単語とされていますが、自動詞の present は一般での…

develop

develop は一般に「発達する」や「開発する」と訳されることが多いですが、医学の分野ではしばしば「発症する」、「発生する」などの意味で使われます。 病気や症状を主語として(自動詞) About 15 percent of non-small-cell lung cancer develops in nons…